チャットGPTと美容師のブログ

健康オタク美容師のアウトプット場

ビューティーワールドから見る今年のトレンドは?

今日は美容のエキスポのビューティーワールドジャパン2023に行って来ました!

美容業界の今年のトレンドや新商品、大手だけじゃないベンチャーの会社などが出てきます!(主にエステ、ネイル、まつ毛がメイン)

内容を細かくしないで、美容系の仕事以外の方にもわかりやすいようにビューティーワールドで感じた今年の動向みたいなのをみて、今後のトレンドをお伝えしようと思います。

追記

色々と書いてたら次の日になってしまい、実際行ったのは2023年5月16日(火)になります。

簡単に自己紹介

 

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

 

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

 

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

 

今回のビューティーワールドはコロナも落ち着つき、来場者、海外の方が多く感じました!

円安の影響とかもあるのかもですが、中国、韓国などのアジア系の方が多かったです。

 

会場内の様子

f:id:pbiyoublog:20230517183510j:image

マルっと美容のブースになります!
f:id:pbiyoublog:20230516231546j:image

実際はもっと混み合ってました!

f:id:pbiyoublog:20230516231602j:image

毎年行ってますが、今年は芸能人プロデュースや採用の商品も多かったです!

f:id:pbiyoublog:20230516231822j:image

みちょぱ
f:id:pbiyoublog:20230516231824j:image

浜崎あゆみ

他にもマットなどなど。

会場にはゲンキング、芳賀健二、本人がいました(笑)

芳賀さんプロデュースの商材ですかね?

エステブースにいましたが、人集りが多く勝手に写真とるのも悪いから画像は無いです。

 

今年、来年のトレンド

私個人の感想ですが、去年とあまり変わり映えが少なかったです!

その中でも今年、来年はこれかなって感じのイメージはあります。

それが以下になります。

  • まつ毛エクステの再ブレイク
  • 眉毛需要が更に盛り上がる
  • NMN製品の普及(細胞レベルのアンチエイジング

 

まつ毛エクステの再ブレイク

去年から新しいタイプのマツエク(LEDライトなどの硬化でアレルギー、ダメージ対応)が少し出てきてましたが、まだあまり世間では流行ってないです。

今年は去年に比べて結構増えてたので、ここ最近のまつ毛パーマなどのナチュラルブームからエクステなどに移行しそうな予感です。

 

眉毛需要が更に盛り上がる

年々、眉毛需要は高まってきてますが今年も去年以上にブースが増えてた気がします。

デモンストレーションや技術講習なども盛り上がっていて、今年も眉毛の需要は上がっていくと踏んでます!

 

NMN成分配合製品の普及

f:id:pbiyoublog:20230517182817j:image

ニコチンアミドモノヌクレオチド(NMN)を簡単に説明すると若返りの成分です。

体内で生成されますが、老化すると減ってきます、マウスの実験では若返りの効果が認められてます。

サプリは前からありましたが、配合の美容液、まつ毛美容液なども出てきてました。

他にもテロメア(老化に大事な部分)に向けたアンチエイジング系の分野、DNA解析も少しずつ出てきそうな感じです。

最後に

ビューティーワールドはかなり大きい祭典の1つです!

ネイル、エステ、アイ(まつ毛、眉毛)の分野では関東では1番大きい規模になります。

私的にも色々と刺激を受けます、これからのトレンドやニーズが分かるので勉強にもなります。

しかしまぁ新しいトレンドや商材がどんどん出てきますが、イタチごっこ的な部分もあり美容師の本質的な部分が問われる時代だと思います。

技術的には底上げされてるので、後残るのは技術者も「人間力」が問われるのかなと再認識しました。

もちろん私個人の見解になりますが!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

スーパーフード「花粉荷」の栄養価とその効果

皆さんは「花粉荷」を聞いた事がありますか?

簡単に説明しますと「花粉」の事で蜜蜂が生育するのに欠かせない「花粉荷」はパーフェクトと呼ばれるほど様々な栄養が備わっている自然食品になります。

 

「はちみつ」とは栄養価が高い健康食品になりますがこちらも「スーパーフード」と呼ばれる程のポテンシャルになります!

f:id:pbiyoublog:20230511221732j:image

 

 

簡単に自己紹介


このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

 

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

 

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

では早速チャットGPTに聞いてみましょう!

チャットGPTに栄養価を聞いてみました

「花粉荷」または「Pollen Load」は通常、昆虫が体に付着させる花粉の量を指す生物学的な用語です。しかし、花粉自体には栄養価があり、ビタミン、ミネラル、アミノ酸などの重要な栄養素を豊富に含んでいます。

具体的には、ビタミンA、C、Eなどの抗酸化ビタミン、B群ビタミンなどのエネルギー代謝に関与するビタミン、さらに鉄、カルシウム、亜鉛などのミネラル、必須アミノ酸不飽和脂肪酸も含まれています。これらの栄養素は免疫系の強化、皮膚や髪の健康維持、心血管系の健康に寄与するなど、身体の機能をサポートします。

 

美容師から

今回たまたま千葉の館山に出かけていて、寄った養蜂場&カフェに置いてました!

店員さんに聞いたら柔らかい甘みがあるので、サラダやヨーグルトにかけて食べるのをオススメされました!

自宅用とお土産などに買ったので、帰ってから食べるのが楽しみです。

(帰ってから食べました!味はあまり無くて、店員さんが言ってたようにほのかな甘みがありました。

味的には美味しくはない訳ではないのですが、、

というか、味が無いわけではないけど薄味なので他の味の邪魔をしないからサラダとかヨーグルトなどにふりかけやすい感じです!

不味い健康食品とかに比べたら全然食べやすいです。)

 

ひふみカフェ

お隣の「ひふみカフェ」にあった蜂蜜ソフトクリームは絶品でした!

テイクアウトして自宅から淹れてきたコーヒーと一緒にいただきましたが

蜂蜜ソフトクリーム単品でも破壊力大なのに、コーヒーと飲み合せると増し増しでした(笑)

ひふみカフェの蜂蜜ソフトクリーム

本日のコーヒー(自宅から持参したコーヒー)は「アリーチャG1ナチュラル」と「ゴールデンマンデリン」になります。

コーヒーも大好きで食べ物の基準が「コーヒーに合うか合わないか」みたいな感じで

お酒が好きな方はこれがお酒基準なのでしょうが、私は残念ながらお酒弱いので。

日本酒は好きなんですが、おちょこ2杯位で赤くなってしまいます。

 

話が大幅に脱線しましたが千葉の館山に来る機会があったらオススメです!

「花粉荷」はホームページで販売もしてます↓

123-832.com

余談ですが何故かXJAPANのデビュー前に練習してたスタジオが敷地内にあり、予約制ですが見学も出来るみたいです!

後々調べたらオーナーさんが蜂蜜とXJAPANが大好きみたいで

XJAPANは館山が出身みたいです!

結構芸能人とかも来るみたいです↓

ひふみカフェの店内

最後に

今回はたまたま館山に出かけて見つけて購入した「花粉荷」について書かせていただきました!

購入したひふみ養蜂園とカフェも良かったので、ご紹介させていただきました!

以前書いた蜂蜜の栄養価の記事も良かったら↓

p-biyoublog.com

最後まで読んで頂きありがとうございました!

ホームカラーのダメージ軽減術!自宅でもサロン級ケアを再現

ホームカラーをされてる方で出来るだけダメージを残したくない方への自宅でも出来る簡単アフターケアになります!

もちろん美容室でヘアカラーされてる方にもオススメ出来る内容になりますので、興味がありましたら是非最後までご覧になってください!

ホームカラーのダメージ軽減 自宅でもサロン級ケアを再現

こんにちは!パリピレッキーです!

簡単に自己紹介

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

ヘアカラーのダメージの説明

まずヘアカラーのダメージの説明を簡単にします!

ヘアカラーのダメージを決めるので重要なのは

  • ヘアカラー前の髪の状態:毛髪表面や内部に溜まった金属イオンなどがヘアカラー剤に反応して過剰なダメージを引き起こします。
  • ヘアカラー中:ヘアカラーの薬剤による毛髪へのダメージ
  • ヘアカラー後の後処理:ヘアカラー後はシャンプーでは落としきれない残留物質があり、その後のダメージの原因になってしまいます。

ホームカラーでダメージを軽減させるには、「ヘアカラー後」の後処理が重要になります!

美容室の良いヘアカラー剤、悪いヘアカラー剤はかなり差があります。

正直、市販同士のヘアカラー剤の良い悪いはよく分からないのですが、法律上の関係で揮発成分は入れられないなど成分に制約があるので、美容室のヘアカラー剤などに比べるとカラー剤の質は勿論、他にも残留物質が多くなり後々のダメージの原因になる可能性が高くなると思います。

そこをケアするだけでも全然違うと思います!

チャットGPTの見解

炭酸水は、汚れや油分を浮かせて髪と頭皮から取り除く効果があります。また、アスコルビン酸(ビタミンC)は、髪のpHバランスを整える効果や金属イオンの除去が期待できます。この2つを組み合わせて使用することで、髪と頭皮に残るヘアカラーの残留物質を除去し、ダメージを軽減することが可能です。

ヘアカラー後の炭酸水とアスコルビン酸を使ったケア方法は次の通りです。

  1. シャンプー後、髪を軽く水気を切ります。
  2. 市販の飲料用炭酸水を髪にかけ、全体になじませます。
  3. 炭酸水を髪からしっかりと洗い流します。
  4. 水溶性のアスコルビン酸を適量溶かした水を髪全体にスプレーし、数分間放置します。(オケにお湯を溜めアスコルビン酸を入れるでも大丈夫です)
  5. アスコルビン酸を含む水(お湯)を髪から洗い流します。
  6. コンディショナーやトリートメントを通常通り使用し、髪のケアを行います。

この方法により、ヘアカラー後の髪と頭皮に残る残留物質を効果的に除去し、ダメージを軽減することができます。ただし、個々の髪質や頭皮の状態によって効果が異なるため、自分に合った方法を選んで試してください。

ヘアカラーで美しい髪色を楽しみながら、髪と頭皮へのダメージを軽減したい方は、ぜひ炭酸水とアスコルビン酸を活用したケア方法を試してみてください。自宅で手軽に行えるこのケア方法は、ヘアカラーの残留物質を除去し、髪と頭皮の健康を保つのに役立ちます。

髪や頭皮に異常がある場合や、使用方法や濃度、頻度に不安がある方は、専門家に相談することをお勧めします。また、市販のアフターカラーケア製品(カラー用シャンプー&トリートメント)も多く存在し、それらと併用することでさらに効果的なケアが可能です。

美容師の見解

美容室の施術では炭酸泉や炭酸シャンプー、キレート剤、クレンジングシャンプーなどがあります。

主に普通のシャンプーでは落ちづらい汚れ、残留物質を落としてくれます!

アスコルビン酸じゃない成分を使いますが、酸性の処理剤を使ってキューティクル補修、金属イオンの除去やpH調整などもします。

↑界面活性剤でないキレート成分のシャンプーを使ったりもします。

水道水に含まれる金属イオン、塩素やスタイリング剤の残り、更に空気中に含まれる汚染物質など普通のシャンプーでは落としきれない汚れを取り除いて。ベタつきのないサラサラな髪になります。

素髪の状態に戻してくれます、週に2回使用でホームケアとしても使えます。

残留物質が着いた状態でヘアカラーするとダメージが増え、ヘアカラー後に残留物質を除去しとかないと、またしても余分なダメージの原因になります。

美容室でのヘアカラーは、ただ染めるだけでなくダメージをさせないのと色持ちを良くする事も含まれてます。

先ほどのシャンプーが本来はベストですが、今回の簡単お手軽方法はやらないよりはやった方が髪に良い方法になります!

もちろん炭酸水だけでも、アスコルビン酸だけでもやらないよりかはやった方が良いですので、ホームカラーする方は参考程度に覚えておいて下さい!

ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 320g

炭酸水じゃなく炭酸シャンプーもありますが、除去できる物質が限定されるので先程のキレートシャンプーの方がオススメです!

炭酸水は市販の普通のペットボトルで湯船で温めておいてから使う方が寒くないと思います。

アスコルビン酸はお風呂に入れたりすると塩素除去にもなります。

詳しくは以前の記事に↓

p-biyoublog.com

最後に

順番をつけるなら

  1. 美容室でヘアカラー&サロントリートメント(サロントリートメントに除去剤が含まれてる事が多い)をする
  2. ホームカラーの場合、家でキレートシャンプーを使う
  3. ホームカラーの場合、今回の家で炭酸水やアスコルビン酸を使用する
  4. ホームカラーで何もしない

てな感じになりますが、やるのとやらないのでは全然違うので今回オススメさせていただきました!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

頭皮が敏感な方のホームカラー対策

頭皮が敏感な方のホームカラー対策

こんにちは!パリピレッキーです!

 

簡単に自己紹介

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

はじめに

今回は「頭皮が敏感な方のホームカラー対策」です!

この方法は美容室でも使う裏技です!

本来はヘアカラーは美容室でする事をオススメしてます。

何よりの理由はアレルギーリスクがホームカラーの方が上がってしまうからです!

薬剤の法律上と誰でも染まるようにの関係になります!

詳しくは↓

 

p-biyoublog.com

 

しかしそこは一旦置いておいて。

ホームカラーされてる方で頭皮がピリピリする方にオススメな方法は「ヘアカラー剤に砂糖を入れる」です。

正直、なぜ刺激が減るのか分かってる方はあまりいなくて、理由は知らないけど刺激が減るからしてるみたいな感じです。

なのでとりあえずチャットGPT先生に聞いてみました!

 

チャットGPTの見解

実際には、砂糖がヘアカラー剤に与える効果についての科学的な根拠は明確に示されていません。しかし、砂糖がヘアカラー剤に混ぜられることで頭皮への刺激が減ると言われる理由の一部を考察することはできます。

  1. 潤滑効果: 砂糖は水分を保持する性質があり、ヘアカラー剤に砂糖を加えることで、剤の潤滑性が向上する可能性があります。これにより、剤が頭皮に直接触れることが減り、刺激が緩和されるかもしれません。

  2. 緩衝作用: 砂糖がヘアカラー剤のpHバランスに影響を与える可能性があります。ヘアカラー剤はアルカリ性であることが多く、これが頭皮への刺激を引き起こします。砂糖が剤のpHバランスを中和させることで、刺激が軽減されるかもしれません。

ただし、これらの効果はあくまで仮説であり、科学的根拠が明確でないため、砂糖がヘアカラー剤に与える影響については、さらなる研究が必要です。また、砂糖をヘアカラー剤に加えることが、必ずしも頭皮への刺激を減らすとは限らず、場合によっては逆効果になる可能性もあります。

刺激を減らすためには、低刺激性のヘアカラー剤を選ぶ、アレルギーテストを行う、適切な使用方法を守るなど、他の対策を講じることが効果的です。

 

美容師の見解

やはりはっきりした解答では無い感じでしたが、「なるほど!」って感じです。

私的には糖の成分に頭皮の保護効果があるのかな?なんて思ってましたが、とりあえずはちゃんと理論がある訳では無いかもしれません。

しかし「ピリピリ」とした刺激は減りますので、ホームカラーで困ってる方は試してみてもいいかもです!

逆に刺激が増したなどは聞いた事ないので安心ですし、何気に美容室でも使ってる方法です。

てんさい糖 / 650g 富澤商店 てんさい糖

最近は美容室はこれ使うとこが多いです↑

スプーン一杯程度で、それ以上はカラー剤が薄まるので減力してしまいます。

美容室あるあるの裏技でした!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

チャットGPTを使ってみて思う事

チャットGPTを使ってみて

こんにちは!パリピレッキーです!

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

そういえばブログにチャットGPTを使用してるのに、チャットGPTの事をあまり書いてなかったので書かせて頂きます。

美容や健康の分野じゃないので番外編的な感じになりますが。

はじめに

ちなみに私の個人的な見解なので、絶対とか正しいを主張する訳ではないです。

むしろ偏った見解だと思います。

※美容師である私がをチャットGPTを使って思った事になります。

まずチャットGPTはオープンAIが開発したチャット方AIになります。

テスラで有名なイーロンマスクが出資してる会社になります。

イーロンマスク氏は少し前に「AIが文明を破壊する可能性がある」と述べてたりと否定的な意見をちょこちょこ発信してます。

出資してるのに脅威みたいな、この先の進展は誰も止められません的な感じですかね。

それはまぁ、いいとして私個人の感想にらなります。

 

使ってみて思った事

私が使ってるのはバージョン4の月3,000円位の有料版です。

ブログ以外にも使ってます、あまり使いこなせてる訳ではないですが。

 

「凄いなぁ」と思った事

まずはアメリカの会社で英語以外の言語対応なのが凄いですね!

日本語の言語は英語より表現が曖昧だったり、英語に無い表現もあります。

しかもこっちが質問をする時に間違って入力してしまったワード(誤字、脱字)に対してもチャットGPTの方で修正して、こっちの意図をくみとってくれます。

あとディープランニング(積み重ねて学習する事)によりパフォーマンスは常に向上するのとケアレスミスをしない事です。

能力が低くて対応できないミスでなく、人がしてしまう「うっかりミス」が無いのです。

なんらかでバグはあるかもしれませんが、、

ある程度の大学は合格できる学力、読解力があります。

人と違って常識に囚われないので、無茶ぶりしても答えを導いてくれます。

 

「まだまだだなぁ」と思ったとこ

まず全てが平均的で、あたり触りが無い解答になります。

正直、専門分野は一般的な解答の文章の最後に「専門家の意見を聞いて下さい」と書いてます。

「んっ?!何これ」ってなる事も偶にあります。

その位ですかね。

 

結局どうなのか

言葉は悪いのですが「所詮は機械だな」と思います。

優秀ですが人が使う「ツール」以上でも以下でもないのかなって感じです。

それはこの先にバージョンアップしてもです。

「そろばん」で計算してた時代に「計算器」が出てきたような感じですかね。

他に例えるなら「人力車や馬」から「鉄道や車」になるのもそうです。

確かに大きく変化する出来事です、一部の仕事は無くなりましたが、また新たな仕事が生まれ生活利便性は明らかに良くなり人々の生活水準は底上げされました。

今後、AI、ロボットが人を超えると言いますが、計算器も車、鉄道など機械化されたものは、ある一部の能力は人を凌駕してますし、じゃなければ機械化する意味がありません。

しかし逆に人は1人1人違う感覚を持ってます。

同じものを食べても美味しく感じる方もいれば、不味いと感じるなど。

美容室だと「正解の髪型」って難しくて、その方が満足する髪型なら、どんな髪型でもその人には正解なのでしょう。

逆に髪型はあれだけど、美容師さんの人柄や空間が好きって方もいると思います。

お笑いも好き嫌い分かれますしね。

そこを踏まえて考えるとチャットGPTみたいなチャット型AIの出現により、無くなる仕事はありますが、限定的でそれ以上に個人の個性や主観が見直され、生産性が高い仕事は人間、やらなくていい仕事を機械に!「機械の幅」が広がる感じになります。

そうなってほしいです。

そして仮に全てロボットやAIが人を超えるのなら、人は働く必要が無いので働かなくて良い社会システムに変わっていくはずです。

資本主義から新しい社会構造へ!

話が大きくなりました(笑)

ブログなども正直チャットGPTが書いても、納得はします「あーなるほどね」しかし、それも今までのデータを引き出してきてるだけです。

ブロガーやライター、小説家の方の文章には「面白い」や「感動」があります。

不完全な人間が描くからこそ出来るものだと思います。

不完全と言いましたが、「個性や多様性」の方が近いかもしれません。

それこそ大きな社会では「個性や多様性」が集合して完璧な姿なのかもしれません!

最近はAIがゲームや小説、記事、絵なども作ったりしてますが、人以上に人を感動させるレベルに到達する事できたら

「おめでとうございます!働かなくて良い時代になりました」みたいな感じに捉えてます。

議論されてるベーシックインカムなど、ローコストでSDG's的なインフラシステムなどなど。

ある意味良い未来を想像してます!

私は美容師というアナログな仕事の立場なので甘い考えかもしれません。

実際、一部の業種の仕事が減ってる方もいるみたいですし、ホワイトカラーの業種とかは影響が大きい業種もあります。

農業革命、産業革命、そして今回のAI革命は著しい変化があり、大変な時期はありますが将来的には「凄く良い時代になったなぁ」と思える方向を期待しています。

経済系じゃなく美容系のブログだという事を忘れてました(笑)

この記事ボツにしようか悩みましたが、せっかく書いたので載せさせていただきます!

 

番外編の番外編

凄く話がそれますが、昨日ブタカフェ行きました!

マイクロブタと触れ合えるとこで、初めて行きました!

私とブタさん

凄く可愛いくめちゃくちゃ癒されました(笑)

キャバクラにハマる男性の気持ちが初分かりました!

「これかー!」って私男性ですが、、

閉店時間無ければいくらでもいれるであろう感じです。

「アイボ」などのペットロボットもありますが、なんか違うんですよね!

ブタカフェ行った事無い方は是非オススメですよ!

なんの宣伝ですかね(笑)

最後ふんわり関係ない話題で終わりました!どうしても載っけたくてすいません!!

最後までお付き合い頂きありがとうございました!

マインドフルネス瞑想でストレス解消: 食事を活用する方法

マインドフルネス瞑想でストレス解消 食事を活用する方法

こんにちは!美容師のパリピレッキーです!

簡単に自己紹介

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

 

はじめに

ストレスの悪影響について 

ストレスの影響は百害あって一利なしという位良くないものです。

簡単に例を挙げれば心臓病や脳卒中などの重大な病気の原因になります。

他にも消化器系(胃潰瘍、過敏性症候群など)、自律神経系、免疫力低下、糖尿病のリスク上昇、精神的にも不眠症うつ病、不安障害、美容面ですと肌荒れ、脱毛の原因、白髪などが短期ではないですが、長期的なストレスにより引き起こされる事があります。

ストレスは健康面だけでなく、日常生活における仕事、人間関係にも悪い影響をあたえます。

 
マインドフルネス瞑想とは

マインドフルネス瞑想は、古代インドの瞑想技法を起源とし、仏教の一部でもある実践です。近年、心理学や医学の分野で注目され、ストレス軽減や心身の健康に効果があるとされています。有名人で取り入れている人には、アップルの創始者スティーブ・ジョブズが有名です。この瞑想は、呼吸に意識を向けることで、心を静め、現在の瞬間に集中し、自分の感情や考えに対する洞察力を高めることを目的としています。

 

マインドフルネス瞑想の効果とストレス解消に役立つ理由

マインドフルネスの効果

  • ストレスの軽減
  • 精神的な安定
  • 集中力向上
  • 自己認識の向上

役立つ理由

  1. 自律神経のバランスを整える
  2. 肩こりなど全身の筋緊張の緩和
  3. 内観力の向上によりストレスや悩みの緩和
  4. ネガティブな感情のコントロールでストレスを溜めづらく
  5. 睡眠の質向上

これらの効果と理由から、マインドフルネス瞑想はストレス解消に役立つ方法とされています。定期的に瞑想を行うことで、ストレスによる心身の不調を軽減し、より健康的で豊かな人生を送ることができます。

マインドフルネスでストレス解消 

 

チャットGPTの見解

【チャットGPTの見解】

  1. マインドフルネス瞑想の基本的な方法

    • 呼吸に集中する: 瞑想中、深呼吸を行いながら、呼吸に意識を向けます。吸う息と吐く息の感覚に焦点を当てることで、心が落ち着き、リラックスできる状態になります。

    • 身体感覚に意識を向ける: 呼吸に集中するだけでなく、身体全体の感覚に意識を向けることも大切です。足の裏や手のひら、顔の筋肉など、身体の異なる部位に意識を向けながら、リラックスしましょう。

    • 無理に考えを止めない: 瞑想中に様々な考えが浮かんでくることがありますが、無理にそれらの考えを止めようとせず、そのまま流れるように受け入れましょう。こうすることで、心が自然と静まり、リラックスできます。

    • 瞑想の継続と定期的な実践: マインドフルネス瞑想の効果を実感するためには、継続的な実践が重要です。毎日のルーティンに取り入れることで、徐々にストレスの軽減やリラックス効果が現れるでしょう。

  2. マインドフルネス瞑想を取り入れるタイミング

    • 朝のルーティンとして: 一日の始まりに瞑想を行うことで、心身ともにリフレッシュし、穏やかな気持ちで一日をスタートできます。

    • 昼休みや夕方のリフレッシュタイム: 仕事や勉強の合間に短時間の瞑想を行うことで、リフレッシュし、集中力を回復することができます。

    • 就寝前のリラックスタイム: 睡眠前に瞑想を行うことで、一日の疲れやストレスを解消し、心身ともにリラックスした状態で寝ることができます。これにより、質の良い睡眠を得ることができるでしょう。

 

美容師の見解

冒頭でもお伝えしたようにストレスは美容、健康にとっても大敵です。いつもダイエットなども分野に取り入れて説明してますが、一般的にストレスが過食、摂食障害が起こる原因の大きい部分になっているそうです。

食事は生きる為にも大事な行為でもあります。

私は昔は瞑想を毎日してる時期もありましたが、最近は日常生活の何気ない瞬間に取り入れるようにしています。

マインドフルネス瞑想でストレス解消 食事を活用する方法

 

私の簡単瞑想とは

その1つが「食事」です!

ちょっと怪しい感じになってきましたが、いわゆる「ながら食べ」をしないです。

スマホを見ながらや考え事をしながらだと、つい食べすぎてしまうだけでなく、食事から得られる「満足感」も感じられなくなってしまいます。

簡単に説明してもらいました

食事を瞑想に活かす方法は、食事中にマインドフルネスを実践することです。具体的な方法は以下の通りです。

  1. 周囲の雑音や邪魔を減らし、リラックスした環境で食事を楽しむ。
  2. 食事の前に深呼吸を数回行い、心身ともにリラックスする。
  3. 食べ物に感謝の意を示し、その栄養や美味しさを意識する。
  4. 料理を一口ずつゆっくりと味わい、食材の味や食感に集中する。
  5. 食べ終わった後も、胃や体がどのように感じるかを意識する。

これらの方法を実践することで、食事をより意識的に楽しみ、リラックスしながら栄養を摂取することができます。また、マインドフルネスを取り入れることで、食事中の過食や食べ過ぎを防ぎ、健康的な食生活を送ることができます。

私はここまで本格的じゃないです!

しかし「孤独のグルメ」みたいに1人で食べる時は味、香り、食感など五感をフル活用してます!

そうすると「日本にある大体の食べ物」は美味しく感じます(笑)

特に空腹時やランニング後は美味すぎて感動してます

また怪しげな方向に行ってますが、高級料理や美味しいで有名なお店で食べる時って、しっかり集中して食べるじゃないですか?

それを普段の食事の時も実践してる感じです。

「幸せ度」が上がりご機嫌になります!

 

最後に

冒頭の自己紹介でお伝えしたように、独特の感性を持ってます。

良く言うと「少し変わってる」、悪く言うと「変態」です(笑)

多様性の時代になり生きやすくなってます!

チャットGPT先生のおかげでプラスマイナス0に!

0じゃダメですね(笑)

最後の最後ですが美容師からですとアロマオイルやアロマキャンドルなどリラックス効果を出して副交感神経を優位に働かせるとより効果的です!

美容室での瞑想という名のヘッドスパの記事になります↓

p-biyoublog.com

ヘッドスパも目を閉じて頭皮のマッサージに意識を集中させる行為が、実はストレス解消に効果的ななんです!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

自己紹介4

チャットGPTと美容師 自己紹介

こんにちは!パリピレッキーです!

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので本編とは別に自己紹介的や日頃の取り止めもないような事を書いてきますので、こちらは当ブログに興味があれば是非見てみて下さい!

そもそも「パリピレッキー」って名前なんだよって感じられですが、趣味でGoogleの口コミ書く事があります。

その時に本名はアレだったからつけた名前ですが全くあだ名でもなく、当時観てたアニメの「パリピ孔明」とその時期に旅行で行ってた岐阜のお土産に買った利き酒3種セットにシールで貼られてたレッキー君を合わせました。

レッキー君 岐阜県七宗町ホームページより



今更ですがこれに細かい説明必要なのかは疑問ですね(笑)

名前の由来の通りアニメは基本好きですが、あまり詳しくはないのでオタクではないくらいかなと、、

嬉しい事に最近本業の美容師が忙しくて、帰ったら「バタン」って感じでブログがあまり更新出来ませんでした。

ブログ用のTwitterも始めてみたのに、いきなり放置しまくりで見るのも怖くて、更に放置してます、、

今日はお休みなのですが、昨日の営業終わりから緊張の糸が切れたみたいで「謎頭痛」に悩まされてましたが、ようやく治りました!

お風呂ゆっくり浸かって

自分で頭をマッサージしながら落ちて

朝、ランニングして

汗かいたからお風呂に入って

さっきスッキリ治りました!!

なかなかダメージが大だったみたいですね。

ランニングは2年位続けてる最近の唯一の趣味みたいな感じで、わざわざ海沿い(車で10分)まで車で行って音楽を聴きながら走ってます。

音楽はいつも適当で、今日走ってる時にテンション上がったのはLiSAの「紅蓮華」とKing Gnuの「一途」です!

アニメ好きなので、テンションとともに少しだけスピードが上がります。

しかし残念ながら私、基本走るの超遅いです!

しかも長距離も大嫌いでした!

なのでスーパー遅く走ってます(笑)息切れしないレベルで疲れたら速攻で歩きます!

年配のランナーにも抜かれるレベルで、その近辺にいるランナーでは多分1番遅いでしょう(笑)

下からでも1番は1番です!

最初は抜かれると張り合ってましたが、自分のペースを守る事を決意し、一貫して超ゆっくりランキングというかジョギングしてます。

全然凄くないのに、なんの自慢でしょうか(笑)

最近、私も色々な方のブログを観覧する事が増えて、本当に「凄いなぁー」と染み染み思ってます。

実際、私は自分の日記とか考えを面白おかしく書くのは自信ないので、得意分野の美容師としての知識をくっつけてるのですが、他のブロガーの方々は日記や雑記など各自個性あって、文章のセンスが凄いなーと。

お笑いとかテレビよりもラジオとかで、笑わせる事が出来る方も凄いなーって思います。

テレビでも人を笑わせたり、泣かせたりできる芸人や役者さんも、もちろん凄いと思ってますが、、

お酒飲んでる訳じゃないのに「なんの話しだっけ?」みたいになってしまいました(笑)

つらつら書いてしまいましたが、言いたかったのは「あまり文章センス無い私の日記みたいなのを読んでくださりありがとうございます」って事です!

他にも最近ハマってるのは、「推しの子」、「ドクターストーン」です!

お客さんに「サイコパス」もオススメされたから観ないとと!

結局オタクになりたいけど、なりきれない中途半端なアニメ好きです(笑)

こんな美容師が書いてますってテーマの「自己紹介」なのにこれマイナスですね、、

変に背伸びしたり、脚色したりしないでいこうと思ってます!

なので読んでいただいてる方は、これからもよろしくお願いします!

健康と美容をサポートする8種類のお米

健康と美容をサポートする8種類のお米

こんにちは!パリピレッキーです!

簡単に自己紹介

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい?感じで言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

はじまり

前回は「糠」で今回は「米」になります!

前回「糠の栄養価」についてはお伝えしました↓

 

p-biyoublog.com

 

8種類のお米は以下になります!

玄米、雑穀米、古代米、胚芽米、分づき米、赤飯、黒米、もち米です。

色々な種類がありますが、正直どれが良いのか分からない部分も多いので、それぞれの説明をしてもらい、どの種類が「美容や健康」に良いのかを教えてもらおうと思います。

チャットGPTの説明

  1. 玄米:白米よりも栄養価が高く、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富。美容と健康に嬉しい成分がたくさん含まれている。
  2. 雑穀米:様々な穀物ブレンドした雑穀米は、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富で、栄養バランスが良い。
  3. 古代米古代米には、栄養価の高い食物繊維やビタミン、ミネラルが含まれており、健康維持に役立つ。
  4. 胚芽米:白米の胚芽部分を残した胚芽米は、ビタミンB1やビタミンE、食物繊維が豊富で、美容と健康に良いとされる。
  5. 分づき米:玄米と白米の中間で、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富。玄米に比べて食感が柔らかく、白米よりも栄養価が高い。
  6. 赤飯:もち米とアズキ豆を使った赤飯は、アズキ豆のビタミンB群やミネラルが豊富で、抗酸化作用も期待できる。
  7. 黒米:紫色の鮮やかな黒米は、抗酸化作用の高いアントシアニンが豊富で、美容や健康に嬉しい成分が満載。
  8. もち米:粘り気の強いもち米は、デンプン質が豊富で、炭水化物やビタミン、ミネラルを含むものの、食物繊維が少ないため、他のお米と比べると栄養価は劣ることも。

健康と美容をサポートする8種類のお米

これらのお米をバラエティ豊かに取り入れることで、食事が楽しくなるだけでなく、栄養面でも健康や美容をサポートできます。特に、玄米や雑穀米、胚芽米などは、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富で、積極的に取り入れたいお米です。

また、古代米や赤飯、黒米も、それぞれ独自の栄養価や健康効果が期待できるため、普段の食事に取り入れてみると良いでしょう。もち米は、他のお米と比べて栄養価が劣ることもありますが、独特の食感や風味を楽しむことができます。

8種類のお米を上手に使い分けて、健康や美容をサポートする食生活を送りましょう。また、食材の組み合わせや調理法を工夫することで、さらに栄養価を高めることもできます。お米を使ったレシピやメニューを試して、美味しく栄養満点な食事を楽しみましょう。

美容師の見解

ありがとうございます!

個人的に赤飯は好きで、コンビニでおにぎりを買う時はかなりの確率で赤飯もチョイスします。

雑穀米のカレーとかも美味しいし基本、お米大好きです。

ケトジェニック(激しい糖質制限)をしてた時は気が狂いそうになりました(笑)

見解というより感想でした!続いてランキングになります

栄養価ランキング(美容、健康、ダイエットを考慮した)

1位:玄米

玄米は、白米に比べて栄養価が高く、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。これらの栄養素が美容、健康、ダイエットに良い影響を与えます。食物繊維は腸内環境を整え、便秘解消や脂肪の吸収を抑える効果があります。

2位:雑穀米

雑穀米は、玄米や白米に様々な雑穀を加えたもので、栄養価が高く、食物繊維やミネラルが豊富です。特に鉄分やカルシウムなどのミネラルが多く、美容や健康、ダイエットに良い影響を与えます。食物繊維が豊富で満腹感が得られるため、ダイエットにも適しています。

3位:胚芽米

胚芽米は、白米から胚芽部分だけを取り除かずに精米したもので、ビタミンEやビタミンB群、ミネラルが多く含まれています。これらの栄養素は、美容や健康に良い影響を与え、ダイエットにも役立ちます。ただし、玄米や雑穀米ほど食物繊維は含まれていません。

これらの米の選択は個人の好みや目的に応じて変わることがあります。自分に合った米を選ぶことで、美容、健康、ダイエットに効果的な食生活を送ることができます。

 

ほんとに玄米最強ですね!

昔の時代は玄米で栄養価を補ってたと言っても過言じゃないスーパーフードですね!

しかし食べづらい方には以前紹介したこちら↓

 

p-biyoublog.com

 

しつこいですね(笑)

あと個人的に気になってるのが「加工玄米」です。

金芽ロウカット玄米(無洗米) 【長野県産コシヒカリ】4kg【2kg×2】 白米感覚で食べる玄米

加工玄米は、玄米の表面を薄く削ることで食感や調理時間を改善したもので、栄養価は玄米に近いです。しかし、加工過程で一部の栄養素が失われることもあります。

それでも、加工玄米は白米や他の精米に比べて栄養価が高いため、美容、健康、ダイエットに良い影響を与えます。そのため、加工玄米は玄米と同等と言っても良いでしょう。ただし、完全な玄米に比べるとわずかに劣る部分もあることを考慮してください。

実際はどうなんでしょうね?

試した事ないので試してみたいところです。

最後に

しかしながら「食事は楽しむ事」が重要な事を昔した事がある過酷なケトジェニックダイエット(激しい糖質制限)で学びました!

ケトジェニックを否定してる訳でなく自分にはストレスになってしまい、日常も不機嫌になってしまうなら良い物、悪い物差し引きして「70点」位を目指していこうと思ってます。

ジャンクフードも食べるけど健康的なものも食べる、多少の運動と甘いスイーツみたいな「アメとムチ」的な、、

でもムチはあまり痛くない位のやつで、、

私個人の食生活の見解ですので!

とにかく今回、紹介した美容、健康、ダイエットに良い色々なお米達を無理の無いよう「楽しく美味しく」取り入れていただくといいと思います。

参考になれば幸いで、今回も最後まで読んで頂きありがとうございます!

美容・ダイエット・健康に効果的!玄米、白米、糠の栄養価とその効果

玄米、白米、糠の栄養価とその効果

こんにちは!パリピレッキーです!

このブログはチャットGPTというAIと美容師である私パリピレッキーが美容、健康に対しての両方の見解を書いています!

しかし私パリピレッキーは健康オタクであり少し変わった独特の感性を持ってます!

なので「んっ?」ってなる場合もあると思いますが、AIアシスタントのチャットGPT先生が論文、文献、ニュース、書籍などネット上の様々な情報ベースでの解答を出してくれます。

私の方は長年の美容師としての経験、お客さんとのヒヤリングの統計、独自の分析などとカッコいい感じ?で言ってますが肌感覚みたいな見解になります。

冒頭長くなってしまいましたが、

今回は「玄米、白米、糠の栄養価」についてです。

そして毎日食べるには難易度が高い玄米の栄養を簡単に取れる方法になります!

 

簡単に玄米について

もちろん大体の方は玄米が健康に良いイメージがあると思います。

栄養価が高いだけでなく美容やダイエット効果までも高いスーパーフードです。

昔の人(江戸時代まで)は玄米が主に栄養源になってました。

その頃に精米する米(白米)の方が一般的になった時に栄養不足で脚気(江戸患い)が流行りました。

解決策に用いられたのが精米して出た糠で作られた「糠漬け」です。

正直、チャットGPTなくても余裕で説明できる位に好きな分野です。

学生の頃に「健康」という学問分野があればなんて思ったりです

しかし折角ですのでお願いします!

 

チャットGPTの説明

玄米、白米、そして糠は、それぞれ美容、ダイエット、そして健康に役立つ栄養が豊富に含まれています。それぞれの特徴や効果について、詳しく見ていきましょう。

  1. 玄米の美容・ダイエット・健康効果

玄米は、白米に比べて栄養価が高く、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富です。抗酸化作用を持つビタミンEが含まれており、肌の老化を防ぐ効果があります。食物繊維が多いため、腸内環境を整える効果があり、ダイエットにも役立ちます。さらに、ビタミンB群が豊富で、疲労回復や神経系の健康にも寄与します。

  1. 白米の栄養価

白米は、玄米に比べて栄養価は低いですが、エネルギー源となる炭水化物が豊富に含まれており、日常生活に必要なエネルギーを供給します。また、適度な摂取であれば、エネルギーの安定供給に役立ちます。

  1. 糠の美容・ダイエット・健康効果

糠は、玄米の表皮部分であり、ビタミンB1やB2、E、食物繊維、ミネラルが豊富に含まれています。これらの栄養素が、美肌や髪の健康に役立ちます。特にビタミンEは、抗酸化作用があり、肌の老化防止に効果が期待できます。

 

美容師の見解

素晴らしい説明ありがとうございました!

文章やわかりやすさは私が説明するより断然ですね!

当たり前ですが(笑)

玄米の良さが分かっていただけたと思います!

そして白米はエネルギーにはなりますが栄養価のほとんどが、糠だという事もわかります!

糠に入ってる栄養が白米の炭水化物をエネルギーに変換して代謝を上げてくれるのです!

それも説明してもらいます!

※少し長いので下に要点をまとめましたので飛ばして大丈夫です

 
糠の代謝アップ栄養素

糠は、炭水化物をエネルギーに変換しやすくする効果を持つ栄養素を含んでいます。主に以下の栄養素が関係しています。

  1. ビタミンB群 糠にはビタミンB1チアミン)、ビタミンB2リボフラビン)、ビタミンB3(ナイアシン)、ビタミンB6(ピリドキシン)などのビタミンB群が含まれています。これらのビタミンは、炭水化物をエネルギーに変換する過程で重要な役割を果たします。特に、ビタミンB1は、糖質の代謝を促進し、エネルギーを効率的に利用するのに役立ちます。

  2. 食物繊維 糠には豊富な食物繊維が含まれており、消化を助け、血糖値の急激な上昇を抑える働きがあります。これにより、炭水化物が体内でエネルギーに変換される速度を緩やかにし、持続的なエネルギー供給が可能になります。また、食物繊維は腸内環境を整える効果もあり、全体的な消化機能の向上にも寄与します。

  3. ミネラル 糠にはマグネシウムカリウム亜鉛などのミネラルが含まれています。これらのミネラルは、エネルギー代謝に関与する酵素の働きをサポートすることで、炭水化物のエネルギー変換を助けます。

これらの栄養素を含む糠を適度に摂取することで、炭水化物のエネルギー変換が効率的になり、健康やダイエットに役立ちます。ただし、過剰摂取は避け、バランスの良い食事を心がけることが大切です。

簡単に要点まとめ

糠はビタミンB群食物繊維ミネラルなどの栄養素が豊富で、炭水化物のエネルギー変換を効率的にする効果があります。特に、ビタミンB1は糖質代謝を促進し、食物繊維は血糖値の上昇を緩やかにします。これらの栄養素を含む糠を適度に摂取することで、健康やダイエットに役立ちます。

 
糠の重要性

玄米はもちろん良いのですが、白米の部分はエネルギーになりますが栄養価のほとんどが糠にあり、これが重要だという事をこれでもかという位、長い時間付き合っていただきありがとうございました(笑)

終わりではないです!

しかし玄米は慣れない方には食べづらい、消化が悪いなど

うちがそうですが家族が多いと白米から変えづらいなどもあり、中々難しい部分もあります。

そんな中、思いついた方法です!

「糠、そのまま食べれば良いじゃん」です(笑)

さっそく、調べたらあまりネットでは情報少なくて、でも糠をフライパンで煎り糠にして食べる方法を見つけました!

さっそくネットで無農薬で作られた米の糠を注文しました!

大量に買ったから、酸化しないように小分けに冷凍して、1週間単位で煎り糠を作って毎食前にスプーン1杯の糠を顆粒のサプリみたいに、飲み物で流しこんでました。

 
私が糠を食べ続けて感じた効果は
  • 腹持ちが良くなった
  • 食後の眠気が減った
  • 痩せた

痩せたに関しては、ちょうどランニングも始めた時期も重なってたので、1年位で徐々に痩せていきました。

どっちの効果かわからなかったのですが、1年位前から糠を食べるの飽きてやめてたらランニングは続けてるのに、元の体重近くまで戻してしまいました、、

しかも体が重くなったせいか距離もペースも少し落ちてきてます!

数日前からまた糠ダイエットまた始めました!!

※正直1kgとかだと多すぎて消費に困るレベルです

米糠 コウノトリ育む農法 無農薬 無化学肥料 米ぬか 食べる米ぬか 500g 米ぬかパウダー 無添加 有機 特別栽培米 コシヒカリ 糠 糠床 ぬか漬け 洗顔 兵庫県産

 

最後に

長くなってしまいましたが、最後までお付き合い頂きありがとうございました!

今回は特に自分の中で、効果を感じられたダイエットというか健康方?なので長くなってしまいました!

もちろん人それぞれなので、必ずしもではないですが私はオススメの方法です!

それではありがとうございました!

お風呂タイムをもっと快適に!自然な方法で塩素を除去

チャットGPTと美容師

AIアシスタントのチャットGPT先生と私、美容師のパリピレッキーの美容ブログを観覧いただきありがとうございます!

今回はお風呂でのケアです。

 

お風呂でのヘア&スキンケア

皆さんは毎日お風呂に入られてる方が多いと思います。

シャワー派の方もいるかもしれませんが、お風呂は日本人の習慣と言ってもおかしくないと思います!

ちなみに美意識が高い方やバスタイムをよりリラックスタイムにしたい方はバスソルトや入浴剤などを使ったりされると思います。

バスソルト、入浴剤、アロマオイルはリラックス効果を上げ保湿成分も配合されているので、肌などに良い効果が期待できます!

最近ではミラブルやリファなどのマイクロナノバブルで皮脂や汚れの除去効果を上げたりされる方も増えてます!

私的に最も大事だと思ってるのはダメージさせない事の重要性です!

塩素などが代表例になりますが、水道水には色々な肌や髪に悪い成分が含まれてます。

まず肌や髪に良くない水道水の成分を聞いてみましょう!

肌や髪に良くない成分 チャットGPTの見解

水道水に含まれる成分で、肌や髪に害があるとされるものは以下の通りです。

塩素(Cl): 殺菌目的で水道水に添加されますが、過剰な塩素は肌や髪に乾燥や刺激を与えることがあります。
カルシウム(Ca)とマグネシウム(Mg): 水道水に含まれる硬度成分で、これらの金属イオンが多く含まれる硬水は、石鹸やシャンプーの泡立ちが悪くなり、肌や髪に残留しやすくなることがあります。これにより肌の乾燥やかゆみ、髪のパサつきやダメージが起こることがあります。
重金属: 鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、水銀(Hg)などの重金属が、配管の腐食や工業排水によって水道水に混入することがあります。これらの重金属は、肌や髪だけでなく、体全体に悪影響を与える可能性があります。
トリハロメタン(THM): 塩素と有機物質が反応して生成される副産物で、肌や髪に刺激を与えることがあります。

お風呂タイムをもっと快適にする方法

 

美容師の見解

はい!チャットGPT先生ありがとうございました!

予想してましたが、あまりよろしくないですね!

場所によっても水質には違いがあり、引っ越しとかされて新しい県で住んでると「水道水のせいで髪質が傷んだ」と聞くことがあります!

そして結論のどうしたらいいかですが、一般的なのは浄水器ですね!

しかしお風呂用の浄水器は良いのでしょうが、風呂釜用の蛇口とシャワーヘッドなどつけると、結構お値段的にもいきますし、カートリッジ交換頻度などもあります。

なので簡単でコストがあまりかからない方法をお伝えします!

浴槽のお湯の塩素除去をする方法

特に除去しなければいけない成分は塩素です!

その1番除去したい塩素を一瞬で消し去る魔法の粉(笑)

塩素はアスコルビン酸(ビタミンC)で無害の物質に中和されるのです!

理科の実験みたいなものですね(笑)

しかもアスコルビン酸めちゃくちゃ安いです!

1キロでも1,000円位で楽天にもAmazonにもあります。

ビタミンC 900g (1kgから変更) L-アスコルビン酸 粉末 100%品 食品添加物

この量あれば毎日お風呂に0.1〜1gを入れていっても余裕で1年以上持ちますし、他にもビタミンCの摂取にも使えるのでオススメです!

風邪予防、免疫力にはビタミンCが良いのは、長々と説明しませんが水道水やお風呂に入れるとどの様な効果があるかを変わりに説明してもらいます。

お風呂、水道水にアスコルビン酸を入れると

アスコルビン酸(ビタミンC)は、通常の摂取量であれば人体に安全な成分です。水や飲み物に添加して飲むことも問題ありません。ただし、過剰摂取は避けるべきです。過剰摂取による副作用として、下痢や腹痛、吐き気、頭痛などが報告されています。

お風呂にアスコルビン酸を入れる場合も、適切な量であれば問題ありません。アスコルビン酸は抗酸化作用があり、肌に潤いを与える効果があるとされています。また、塩素を中和する作用もありますので、お風呂に入れることで水道水中の塩素を除去することができます。ただし、アスコルビン酸を大量に入れすぎると、皮膚や目に刺激を与える可能性がありますので、適切な量を使用することが重要です。

これ私もやってる裏技?ですので紹介しました!

量的には風呂釜いっぱいを200ℓに対して0.1gで充分中和出来るみたいです!

備え付けで1gの計量スプーンも付いてきたと思いますが、うちはそれをすり切り1杯入れてます。

プラスでバスソルトやアロマオイル、入浴剤もオススメです!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

 

ハーブティーのオススメ

 

チャットGPTと美容師

AIアシスタントのチャットGPT先生と私、美容師のパリピレッキーの美容ブログを観覧いただきありがとうございます!

今回はハーブティーについてです!

 

最初に

理由は私が最近カモミールティーにハマってるのが大きいですが、調べてみるとハーブティーの効果は凄く良いみたいで、チャットGPT先生もオーガニック思考みたいでオススメしてました(笑)

私は基本的にはコーヒーばっかり飲んでますが、妻がハーブティーが好きでたまに買ってきたりすると夜のゆっくりタイムにハーブティーも飲んだりします。

コーヒー飲んでハーブティー飲むのもどうなのか?って感じですが、、

最近はカモミールティーなんかを飲んだりしますが、昔はそこまで味が好きじゃなかったのですが、今は結構好きになってしまい味覚の変化を感じます!

カモミールティーやコーヒーを飲みながらテレビでYouTubeの懐メロを聴いたりするのが最近の至福の時です!

それではハーブティーの効果をチャットGPT先生に聞いてみたいと思います!

チャットGPTの見解

オーガニックのハーブティーは、健康や美容に良いとされる成分が含まれており、飲むことでリラックス効果も得られます。カモミール、ペパーミント、ルイボスなどが人気です。

  1. カモミールティ 効果:リラックス効果、ストレス緩和、睡眠の質向上、消化促進、抗炎症

  2. ペパーミントティー 効果:消化促進、胃腸の働き改善、リフレッシュ効果、鎮痛作用、抗菌作用

  3. ルイボスティー 効果:抗酸化作用、免疫力向上、アレルギー緩和、美肌効果、リラックス効果

  4. ジンジャーティー(生姜ティー 効果:体を温める、消化促進、免疫力向上、抗炎症作用、リフレッシュ効果

  5. レモンバームティー 効果:リラックス効果、ストレス緩和、抗不安作用、消化促進、抗ウイルス作用

  6. ラベンダーティー 効果:リラックス効果、ストレス緩和、睡眠の質向上、抗不安作用、抗炎症作用

  7. エキナセアティー 効果:免疫力向上、風邪やインフルエンザの予防、抗酸化作用、抗炎症作用

上記のハーブティーは、健康や美容に良い効果が期待できるため、人気があります。ただし、ハーブティーによってはアレルギーや副作用がある場合があるため、個々の体質や状態に合わせて選ぶことが重要です。また、妊娠中や授乳中の方は、摂取するハーブティーに注意してください。

ハーブティーのオススメ

美容師の見解

正直大した見解は無いのですが、健康や美容の面でのハーブティーはリラックス効果や睡眠の質を上げてくれるなど嬉しい作用があります。

何よりもその様なゆったりした時間を持ち、その時間とハーブティーの香りと味を楽しむ、私はそこに好きな音楽も入れてます。

ながら飲みとかではなく味わいながら、その瞬間を楽しむとより脳に良いそうです!

気づいたら美容や健康でなく脳に良いみたいになってましたが(笑)

とはいえ美容、健康、精神(脳)は干渉しあってる部分も多く、結局はつながってます。

私はそこも含めてブログを書いていけたらと思ってます!

ちなみに私のオススメは最初にも言いましたがカモミールティーです!

 

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

自己紹介3



美容師のパリピレッキーです!

ちょいちょい自己紹介入れてますが、どんな美容師が書いてるブログかをわかった方が、良いかなと思い書いてます。

今回はちょっと変な美容師である私の考えをお伝えしようかなと思います!

いや、別によく知らない美容師の考えとか、、

となると思います!

ニーチェとかブッタとか偉い人ならともかく、知らない人のなんて正直全然聞きたくないと思います(笑)

なのでもし私の「チャットGPTと美容師」のブログを読んでみてほんの少しでも面白かった、良かったなーって思えた人は聞いてほしいです!

まず始めに私がどのような美容師かを説明させていただいてからにします。

美容師暦としたらそれなりに長くて3店舗を経て個人店のオーナー謙店長をしています。

5年位営業してるので、まぁそれなりにって感じですが今もフルで現役でやってます!

今時のインスタとかホットペッパーは使わず、ありがたい事に殆どリピーターと紹介なので集客にはそこまで力は入れてないです。

お店でブログも少しだけ書いてます!

なぜお店でブログ書いてるのに更にお店の紹介もせず、匿名でブログを始めたかといいますと、どこのポジションにも属さず好きなようにブログしたいと思ったからです!

なので特にこれを売りたいからブログを書くとかをしなくて、自分の見解をそのまま書く事が出来るのが匿名ブログの良いとこかなと思います!

しかも楽しめる内は続けていこうみたいな気持ちで出来るのでストレスにならなくて良いです。

そんな感じであまり営業色が強い、ポジショントーク的な感じでなく自分の主観で書いていこうと思ってます!

私もケア商品とかも売ったりしてたので分かりますが、まず商品を売りたい時は極端な表現にする事が重要です!

市販で使ってるシャンプーは髪や頭皮にめちゃくちゃ悪いなど、美容室のシャンプーは凄く良いとかを直接的ではないけど思わせるような表現をします。

「市販のシャンプーはそこそこ悪いです」とか「美容室のシャンプー市販より多少良いですよ」なんて言ったら売れません(笑)

以前書いた湯シャンのブログとかも、その1例です↓

p-biyoublog.com

ようは人によって(アレルギーがあったり超敏感肌)は悪いけど普通の頭皮の人からしたら、そこまで悪いのか?って感じもありますがマーケティング的には少し大袈裟にした方が注目を受けます!

美容師側も分かってて言ってる人も本気で信じてる方も、いますが私はどちらかというと中間位のあまり面白くない意見になってしまいます。

しかし中には本当に良くない物もあるのは事実なので、しっかりと色々な情報を調べて誰かが言ったからとかではなく自分で試してみたりして判断するようにしてます。

なので私のブログはマーケティングとかでないので、少し刺激が少ないかもしれませんが、しっかり根拠のある情報と美容師である私の肌感覚の見解で伝えていければと思います。

もっと書きたいんですが、少し長くなってしまったので今回は終わりたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

健康的な砂糖の選び方

チャットGPTと美容師

AIアシスタントのチャットGPT先生と私、美容師のパリピレッキーの美容ブログを観覧いただきありがとうございます!

今回は健康的な砂糖の選び方についてです!

まず始めに

砂糖については、既にイメージはあまり良くないと思います。

しかし砂糖は全く摂取しないのも現代生活では難しいです。

私も以前に糖質制限、ケトジェニック(1日の糖質20g以下)をした事もありますが、逆に糖質というか甘味の幸せ(精神衛生)を知りました。

砂糖というか甘味にも種類が色々とあるので、どれを選べば良いのか難しいと思います!

私が種類をザックリ用意したのでチャットGPT先生に聞いてみようと思います!

それではお願いします!

チャットGPTの見解

チャットGPTと美容師
  1. ステビア: ゼロカロリーで自然由来の甘味料。血糖値に影響が少ない。
  2. ラカンカ (ルオ漢果糖): 天然の甘味料でカロリーが低く、血糖値に影響しにくい。
  3. 蜂蜜: 天然の甘味料で抗酸化作用があり、ビタミンやミネラルも含まれるがカロリーは高い。
  4. オリゴ糖: 善玉菌のエサとなり腸内環境を改善する効果があるが、カロリーは低い。
  5. 黒糖: ビタミンやミネラルが豊富だが、カロリーが高いため摂取量に注意。
  6. ブラウンシュガー: 精製度が低く栄養価が高いが、カロリーは高いため摂取量に注意。
  7. てんさい糖: 天然の糖でビタミンやミネラルが含まれるが、カロリーが高いため摂取量に注意。
  8. 粗糖: さとうきびやてんさいから作られ、ビタミンやミネラルが含まれるが、カロリーが高いため摂取量に注意。
  9. 三温糖: さとうきびを原料にした精製度の低い砂糖。ビタミンやミネラルが含まれるが、カロリーは高いため摂取量に注意。
  10. 果糖: 自然に果物やはちみつに含まれる糖。過剰摂取は肝臓に負担をかける可能性がある。
  11. 白砂糖: 精製された砂糖で栄養価が低く、カロリーが高い。過剰摂取による健康リスクがある。

健康的な砂糖の選び方

美容師の見解

やはり上白糖、白砂糖はあまり良くないのも分かりますね!

果糖に関しましては以外かもしれませんが、果物は植物繊維が豊富ですが、それを精製して糖分を取り出してるので、あまり良くないですね!

5〜9の三温糖、粗糖、てんさい糖、ブラウンシュガー、黒糖は多分ほとんど変わりないと思いますがメーカーや条件により栄養素やカロリーが変わると思います。

そこまで悪い感じではなく摂取量やタイミングを間違えなけばって感じですね!

3.4の蜂蜜、オリゴ糖は良い効果も期待できますが、取り過ぎは注意って感じですね!

以前ハチミツについて熱く書いた記事があるのでよろしければご覧ください↓

p-biyoublog.com

1.2のステビアラカンカは栄養価は期待出来ませんが、天然の甘味料でカロリーがほぼ無く血糖値に影響がない、という事はむしろ血糖値の上昇が砂糖の良くないとされてる原因って感じだと思います。

最後に

いかがでしたか?ご自身のが使ってる砂糖は身当たりましたか?

次回買う時の参考になれば嬉しいです!

ただ料理用とかを考えると三温糖とかてんさい糖とかですかね?

うちは粗糖を使ってますが

 

 

甘味は脳の幸せ物質を出したりもするので、一概に悪者にするより上手く付き合ってあげるのが、私は1番良いのかなと思ってます!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございます!

ヘッドスパと瞑想

ヘッドスパと瞑想


AIアシスタントのチャットGPT先生と私、美容師のパリピレッキーの美容ブログを観覧いただきありがとうございます!

ちょっと怪しげな題名になりました(笑)

今回はヘッドスパと瞑想についてですが結論から言わせていただくとヘッドスパと瞑想は少しというか、かなり似てる部分があると思います。

どういう事?って感じですが、わかりやすいように1つずつ説明していきます!

ヘッドスパとは?

何故って感じですが、まずヘッドスパをされた事がある方、無い方がいると思います。

簡単に説明しますとヘッド(頭)のスパ(エステ)的なニュアンスになります!

しかし起源というか由来はアーユルヴェーダや中国伝統医学、漢方とも接点もあります、マッサージや指圧は頭皮、首、肩の筋肉をほぐし、血行、リンパを流す事により頭痛やストレスを緩和、ツボなどの効果も期待出来ます。

もちろん頭皮の環境改善は頭皮のデトックス、保湿、髪のトリートメント効果などもあります。

瞑想とは?

瞑想は色々な種類がありますが、近年はマインドフルネスが注目されてます。

種類や流派というんですかね?中々一つ一つ説明も難しいし、それだけで話が終わってしまうので、それは別の機会にして本質的な部分のみでお話してきます。

今回のお話は、私の独自の見解が強いので、そういう考え方もあるんだ的な感じでお願いします。

それでは瞑想についてチャットGPT先生に聞いてみようと思います!

チャットGPTの見解

マインドフルネスの要点

  1. 無条件の受け入れ:現在の感情や思考、体の感覚を判断せず、そのままの状態を受け入れます。
  2. 意識的な注意:心と体の状態に意識的に注意を向け、自分の内面に集中します。
  3. 呼吸や体の感覚に焦点:瞑想中は、呼吸や体の感覚に意識を向けて心を静めます。
  4. 優しく自分を戻す:思考が他のことに向かっても、気づいたら穏やかに自分を戻します。

この練習を通じて、ストレスや不安の緩和、集中力向上、自己理解の深化など、心身の健康に多くのメリットが期待できます。

f:id:pbiyoublog:20230411011630j:image

美容師の見解

私が考える瞑想の本質は「とにかく現在という今だけに意識を集中する」という感じです、ちょっと何言ってるかって感じですが(笑)

そこがヘッドスパに通じる部分だと思うんです。

シャンプー台で寝ながら目を閉じて頭部をマッサージしてもらうのですが、その時間そのマッサージを意識しているのは、先程チャットさんが言ってた

無条件の受け入れ意識的な注意呼吸や体の感覚に焦点

はかなり本質的な部分は一緒だと思います。

優しく自分を戻すも私的にはほぼ瞑想と同じだと思ってます。

ちょっと理解に苦しむかもしれませんが、、

脳科学的に何か1つの事のみに集中する事により幸せホルモンのオキシトシンが出るようになってるそうです。

ヘッドスパも瞑想もスッキリ感というか副交感神経を優位に働かせます。

個人の主観ですけど、ヘッドスパは心身ともにデトックスしてくれるので、是非オススメです。

もちろん瞑想もオススメです!

最後に

個人的にヘッドスパはするのもされるのも好きです!

頭をマッサージされると頭痛とかも、緩和されますし頭が軽くなります!

もしヘッドスパをしてもらう機会がありましたら、全てを忘れて意識をマッサージしてもらってる部位だけに集中してみると、よりリラックスできます!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

幹細胞の育毛効果は期待できるのか?

チャットGPTと美容師


AIアシスタントのバイブラ先生(チャットGPT)と私、美容師のパリピレッキーの美容ブログを観覧いただきありがとうございます!

今回は幹細胞の育毛効果は期待できるのか?です。

幹細胞とは?

幹細胞には人、動物、植物など様々な種類があります。

幹細胞は、自己複製能力と他の細胞に分化する能力を持つ細胞です。幹細胞を利用したケア商品は、再生や修復作用を期待して開発されています。

さっそくバイブラ先生(チャットGPT)に聞いてみましょう!

チャットGPTの見解

チャットGPTと美容師

ヘアケア製品における幹細胞成分の脱毛予防や育毛効果は、製品や個人によって異なり、科学的な境界が生じます。効果を発揮するためには、有効成分が頭皮の深部に浸透する成分やナノテクノロジーが利用されていますが効果は個人差があり、脱毛の根本的な原因に対処することが最も重要です。脱毛予防や育毛に関心がある場合は、医師や専門家と相談し、適切な診断と治療法を検討することが対処です。

美容師の見解

はい!バイブラ先生(チャットGPT)ありがとうございました!

いきなり答えが「あまり効果無い」的な感じになってしまいました。

幹細胞は確かに効果がある成分かもしれませんが、実は肌や頭皮は表皮という肌の表面部分から中には、一部の医薬品成分(湿布などの痛み止め)以外はシャットアウトされてしまうのです。

これをバリア機能と言います!

育毛効果を期待する場合、有効成分が毛包や毛乳頭細胞に浸透し、働くことが重要です。

しかし、多くのヘアケア製品の成分は、表皮のバリア機能を通過できず、効果が表面的に留まることがあります。

ただし、一部のヘアケア製品には、浸透性の高い成分やナノテクノロジーを利用して有効成分の浸透強化技術が取り入れられています。

そして一般的に、シャンプーやトニックなどのヘアケア製品が脱毛予防や育毛に効果的であるとされる理由は、頭皮の健康を改善し、毛髪の成長をサポートする成分が含まれていることです。

これらの製品はあくまでもケア製品であり、脱毛の原因が遺伝やホルモンバランス、ストレス、病気などの場合、それらの根本的な問題を解決しない限り、効果は限定的である可能性があります。

最後に

結局、幹細胞をウリにしてる育毛商品もバリア機能をくぐり抜ける事は難しいです。

バリア機能を通過出来るナノテクノロジー成分も個人差があるので、それより頭皮状態、健康的な生活習慣とストレスなどに負けない精神衛生も大事です。

それに関しても以前に色々とブログに書いてますので、是非見てみて下さい!

最後まで読んでいただきありがとうございます!